コンテンツ移転のお知らせ トラリピ検証 2019年4月17日
当サイト管理人の小手川征也(こてがわゆきや)です。
FX業者比較はこちら。 シストレ・リピート系FXサイトはこちら。
*お知らせ 公式ブログの変更に伴い、トラリピ検証シリーズは
こちらのブログのこちらのページ に移転いたします。
ブックマーク・お気に入りの追加をお願いいたします。
リピート系FXの元祖ともいえる「トラリピ」検証ブログ記事シリーズ第17弾です。
今回が再スタート第7弾のブログ記事です。
今回の設定は、YouTubeで以前に公開しています。
シストレサイトでも先行公開していました。
・トラリピ ユーロドル 設定例 資金100万円
参考リンク(*外部サイト)
・トラリピとは?
こちらのレポートで執筆しました内容をもとに仕掛けを練りました。

その際には「らくトラ運用資産表」という機能を使いました。
この機能はこちら→マネースクエア に口座があると無料で利用できる便利な機能です。
仕掛けはこちら。


仕掛けレンジ幅「1.13~1.25ドル」、レンジ内に仕掛ける本数は「35本」、
一本当たりの数量は「1,000通貨」、1回のリピートで狙う利益は「5ドル」、
トラップ値幅は「0.0035ドル」、稼働時の自動ロスカット水準は「1.4101ドル」です。
トラリピではレンジ指定ができるのが特徴です。
・リピート系FX レンジ指定とは?
先週水曜日から今日(今週の水曜日)の18時頃にかけてユーロドルは以下のように動きました。

チャート画像はメタトレーダー4のものです。
ユーロドルが上昇したので、私が指定したレンジの中に為替が動いてくれました。
新規注文が一つ約定しています。

今日の18時20分頃の時点での口座残高、
確定損益や含み損益は、以下の状態です。

2019年4月17日 100万5,105円。
運用トータル実現損益 +3,954円。
前回公開時比残高 ±0円。
評価損益 -45円(前回比 -45円)。
ポジションが一つ増えて、含み損が数十円となりました。
今回の実質的な損益(口座残高の変動)は-45円です。
*投資に関する最終決定はご自身の判断と自己責任でお願いします。
「トラリピ」が利用できるマネースクエアと
スノーキーのブログ限定タイアップキャンペーン中です!
以下のタイアップ専用バナーからの新規口座開設で特典付きです。
上のバナーが表示されない方はこちら→マネースクエア
詳細はこちら→トラリピ(マネースクエア) タイアップキャンペーン スノーキー
リピート系・トラップ系FX比較はこちら→FX リピート系注文 比較
スマートフォン対応リピート系FX比較→リピート系FX比較
ループイフダン検証ブログ記事シリーズ→ループイフダン検証
トラッキングトレード検証ブログ記事シリーズ→トラッキングトレード検証
*お知らせ 公式ブログの変更に伴い、トラリピ検証シリーズは
こちらのブログのこちらのページ に移転いたします。
ブックマーク・お気に入りの追加をお願いいたします。
注目記事。 シストレ24 検証ブログがないのは勝てないから?
トラリピ 米ドル円 設定例 資金100万円 リーマン・ショック級

- 関連記事
-
-
トラリピをiPad Kindleから取引している方は要注意 2019年5月 2019/05/25
-
コンテンツ移転のお知らせ トラリピ検証 2019年4月17日 2019/04/17
-
◆その他の記事一覧 ◆トップページへ