【動画あり】FX スノーキーの来週の戦略 2018年12月1日
当サイト管理人の小手川征也(こてがわゆきや)です。
FX業者比較はこちら。 シストレ・リピート系FXサイトはこちら。
2018年12月1日(土曜日)時点での、
スノーキーの来週の予測・展望とFXトレードの戦略です。
YouTubeに先に動画をアップロード済みです。
上の動画が表示されない方はこちらからどうぞ。
私がYouTubeに投稿した動画一覧はこちら。
好評発売中!私の新刊の詳細は
こちら→FXで負けないたったひとつの資産運用 ループイフダン入門と実践
特典に書籍が追加されましたアイネット証券さんとのタイアップキャンペーンは
こちら→アイネットFX タイアップ
それでは私がチャートをよく見る
米ドル円、ユーロ円、英ポンド円、
ユーロドル、英ポンドドルの5通貨ペアの日足チャートなどをまずはご覧ください。





チャート画像はメタトレーダー4のものです。 メタトレーダー4とは?
日経225日足チャートです。

日経225チャート画像は楽天証券のマーケットスピードのものです。
先週の株式市場は、NYダウが大幅高になったこともあり、一週間を通して上昇しました。
前回失速した付近まで値を戻してきましたが、年末にかけて一段高になるのか?は不透明です。
今夜に予定されている米中首脳会談後にリスクオン・リスク選好の流れになるかどうか?ですね。
為替市場に目を向けると、米ドル円は113円台を挟んだ値動きでした。
最近は株価にそれほど連動しなくなってきていますよね。
ユーロ&英ポンドは揉み合い・さえない値動きが続きます。
先週、仮想通貨サイトで公開しました記事はありません。
私が運用中のリピート系FXの戦略ですが、
ループイフダンで豪ドル円ロングの戦略を稼働中、
トラッキングトレードで豪ドル円ロングとNZドル円ロングを稼働を停止、ポジションが残っています。
豪ドル円・NZドル円ともに上昇したので、利益確定の決済注文が多く成立しました。



週末の引け方を見ていると、来週以降に期待を持てますが、どうでしょうか。
シストレサイトで先週公開しました記事はこちら。
・ループイフダン 決済トレール
・ループイフダン 人気の通貨ペアは米ドル円と豪ドル円 理由は?
・トルコリラ 10年後
・ループイフダン マイナススワップ
・くりっく365&店頭FXトルコリラ円&メキシコペソ円 スワップポイント比較 2018年11月30日

アイネットFXとのタイアップはこちら→アイネットFX タイアップ

FXブロードネットとのタイアップはこちら→FXブロードネット タイアップ
トルコリラ円は21円台の足場固めは済んだように見えます。

トルコリラ円のスワップポイントの高いのは以下の3社です。
・LIGHT FX
・みんなのFX
・アイネット証券
*みんなのFX LIGHT FXは先週にトルコリラ円買いスワップポイント 123円の実績あり。
メキシコペソ円も含めたスワップポイントの調査結果はこちら(*くりっく365との比較も)。
・くりっく365&店頭FXトルコリラ円&メキシコペソ円 スワップポイント比較 2018年11月30日
来週の重要指標などですが、今夜?米中首脳会談
12月4日(火) 12:30 豪中銀政策金利発表
12月5日(水) 24:00 カナダ中銀政策金利発表
12月7日(金) 22:30 米雇用統計が予定されています。

前回米雇用発表時の為替の値動きはこちら
→2018年11月発表 米雇用統計 予想 結果 為替 まとめ
FX・指標発表時刻の調べ方→FX 指標発表 要人発言 リアルタイム
私の来週の(週の初めに向けた)戦略はこちらになります。

米ドル円は113円台での揉み合い、
ユーロ円は中立~やや弱気、
英ポンド円はやや弱気、
豪ドル円は強気、
NZドル円は強気、
ユーロドルは揉み合い、
英ポンドドルはやや弱気で挑みたいと思います。
*投資に関する最終決定はご自身の判断と自己責任でお願いします。
注目記事。 ループイフダン 損切り設定「あり」「なし」とは?
ループイフダン 必要資金・目安資金 みんなのシストレとは?

- 関連記事
-
-
FX スノーキー(小手川征也)の来週の戦略 2019年2月17日 2019/02/17
-
FX スノーキー(小手川征也)の来週の戦略 2019年2月9日 2019/02/09
-
◆その他の記事一覧 ◆トップページへ