ぱっと見テクニカル検証 米ドル円・豪ドル円は軟調な値動きか 20181125
当サイト管理人の小手川征也(こてがわゆきや)です。
FX業者比較はこちら。 シストレ・リピート系FXサイトはこちら。
ぱっと見テクニカルとは?という記事で書きました
FXプライムbyGMOに口座があると利用できます、
形状比較分析ツールの「ぱっと見テクニカル」の検証ブログ記事シリーズ。
対象は米ドル円、ユーロ円、英ポンド円、
豪ドル円、NZドル円の5通貨ペアで、
週末に日足チャートで分析を行いたいと思います。
今週末時点では、以下のような結果になりました。
米ドル円・一致率97%。

ユーロ円・一致率97%。

英ポンド円・一致率91%。

豪ドル円・一致率95%。

NZドル円・一致率97%。

*追記 この週は実際はこのような為替の値動きでした。
*追記ここまで。
先週の為替相場は、米ドル円、クロス円は行ったり来たり、もみ合いの通貨ペアが多い週でした。
ぱっと見テクニカル上では、米ドル円・豪ドル円は不安になる形状、
NZドル円は急反落を示唆するような形状が出ています。
クリスマス休暇~年末年始に向けて、値動きが小さくなっていきそうな気もしますがどうでしょうか。
【動画あり】FX スノーキーの来週の戦略 2018年11月24日の
私の見解と近い通貨ペアは見当たりませんね。
どうなるのでしょうか?
*投資に関する最終決定はご自身の判断と自己責任でお願いいたします。
「ぱっと見テクニカル」は
FXプライムbyGMOの口座があれば無料で利用できます。
FXプライムbyGMOは高金利通貨ペアのスワップポイントの水準も高いですよ!
シストレサイトで他社と比較した調査結果を公開しています。 こちら。
ぱっと見テクニカルが利用できるFXプライムbyGMOと、
スノーキーのブログ限定タイアップキャンペーンを開催中!
以下のバナーからの新規口座開設で特典付きです。
上のバナーが表示されない方はこちら→FXプライムbyGMO
タイアップキャンペーンの詳細はこちら→FXプライムbyGMO タイアップ
検証ブログ記事シリーズ→ぱっと見テクニカル検証
ヒロセ通商
検証ブログ記事シリーズ→さきよみLIONチャート検証
こちらは私のFX愛用ツールです。
FX 指標発表 要人発言 リアルタイム FXスノーキー愛用ツール
注目記事。 ヒロセ通商 JFX どっちがいい
GMOクリック証券 SBI FXトレード どっちがいい?

- 関連記事
-
-
ぱっと見テクニカル検証 米ドル円に上昇期待 20190218 2019/02/18
-
ぱっと見テクニカル検証 豪ドル円・NZドル円は弱い値動きか 20190211 2019/02/11
-
◆その他の記事一覧 ◆トップページへ