2018年 FX 確定申告 行ってきました 必要な物
当サイト管理人の小手川征也(こてがわゆきや)です。
FX業者比較はこちら。 ビットコイン取引所比較はこちら。
2017年分(平成29年分)の確定申告がスタートしています!
・2018年(平成30年)2月16日(金)から3月15日(木)
法人口座とは別に、個人口座でもFX取引をしているので
私も確定申告をしてきました!
2月21日の午前に行ってきたのですが、
1時間待ちぐらいで確定申告終了まで1時間半強かかりました。
私は会社から給与をもらっている給与所得者・サラリーマン扱いなので、
恐らく、多くのサラリーマンの方と持参する書類などは同じだと思いますので、
私が持って行ったものを書きますね。 参考までにどうぞ。
「利用者識別番号」と「暗証番号」がわかるもの
*一度も確定申告をしたことがない場合はないはず。
・過去の分と損益通算や繰越をするなら前年の確定申告の控え
・源泉徴収票(*提出するので他で必要ならコピーをとっておく)
・FX会社からダウンロード後印刷した年間損益報告書(昨年取引した全ての会社)
・マイナンバーカードorマイナンバーがわかるものと身分証明書
*印で注意点を書きましたが、、一応補足しますと、
利用者識別番号や暗証番号は
一度も確定申告に行ったことのない方は持っていないはずなので必要ないはずです。
源泉徴収票は年末に会社でもらっていると思います。
他で使う(賃貸マンション契約をする予定があるなど)場合は
自宅などでコピーを取っておきましょう。提出書類なので。
昨年取引した全てのFX・バイナリーオプション会社の
年間損益報告書が必要です。
こちらも提出書類です。
あとはマイナンバーカードがあれば、
それ自体が身分証明書になるので他の身分証は要らないはずです。
逆に言うと、マイナンバー(紙)だけだと
別途免許証などの身分証が必要になるかも知れません。
来年度からは手続きが簡単になるようなので、
自宅から挑戦したいと思います。
その際には、もちろんブログ記事などで公開させていただきますね。

今回のブログ記事はあくまでも体験談です。
給与所得とFX以外の所得がある場合などは必要なものが違う場合もあります。
念のために税務署に電話などであらかじめ必要なものを確認しておくと、
二度手間・三度手間になる可能性が減りますよ。
注目記事。 ビットコイン 仮想通貨 法人 個人 税金比較
Zaif 開設日数を速くするために知っておきたい裏技?

◆その他の記事一覧 ◆トップページへ
サラリーマンのFX確定申告 2017 必要書類と注意点
スノーキーのFX比較・攻略ブログの管理人の
小手川征也(こてがわゆきや)です。 FX業者比較まとめはこちら。
今年も、個人の確定申告の時期がやってきました。
FXやバイナリーオプションで一定金額以上の
利益が出た場合、申告をして税金を納める義務があります。
私は会社を興して、
法人口座でのFX取引と、個人口座でのFX取引をしています。
前者は会社の事業収入として申告をしているのですが、
後者の方も、別途確定申告をする必要があります。

会社から給料を毎月もらっている
給与所得者なので、
私も確定申告の際にはサラリーマンと似た立場です。
去年(2016年)分の確定申告の受付期間は
2017年2月16日(木)~3月15日(水)なのですが、
実は税務署によっては少し早めに受け付けてくれるところもあります。
私の最寄りの税務署が、
もう確定申告の受付をしていたので
本日、済ませてきました。
私のケースの確定申告(初めてではない)の
必要書類、持って行ったもの、
注意点などを
お話しました動画をYouTubeにアップロードしました。
こちらです。
上の動画が表示されない方はこちらからどうぞ。
私がYouTubeに投稿した動画一覧はこちら。
動画の中でもお話しましたが、
昨年のFXの損益がマイナスだった方も、
継続してFXをする予定があるのなら、
確定申告をしておいた方がいいです。

また、私は税務署の関係者でも、
税理士でもありませんので、
最寄りの税務署に
お問い合わせをされることをおすすめします。
注目記事。 FX スワップポイント狙いのポジションロック機能
リピート系FX トラップ系FXで月間55万円の利益が出せた理由動画

◆その他の記事一覧 ◆トップページへ
FX・バイナリーオプション 確定申告 かかる時間 目安
スノーキーのFX比較・攻略ブログの管理人の
小手川征也(こてがわゆきや)です。 FX業者比較まとめはこちら。
FX 確定申告の際に忘れがちなものという記事に続く、
2016年のFX・バイナリーオプションの確定申告に
関するブログ記事。
私は法人(株式会社)と個人の口座の両方で取引しています。
法人分は会社の売り上げとして計上するのですが、
個人の分はサラリーマンや公務員の方と
同様に確定申告をする必要があります。
本日、2016年2月24日に行ってきました!
2月中で月曜日と金曜日を避けたので、
そんなに混雑していないかな?と思いましたが、
意外と混んでいました。
・2015年分に取引したすべての
FX・バイナリーオプション業者の期間損益報告書
・昨年の「申告書等送付票」
・源泉徴収票(会社などでもらったもの)
・ボールペン
・印鑑(不要でした)
・身分証明書(不要でしたが、来年より必須とのこと)
・マイナンバー通知カード(不要でしたが、来年より必須とのこと)
*来年とは2017年申告時より。
上には書いていませんが、
会社の住所・社名と、
当然ながら自分の住所を記入する必要があるので、
わからない場合はわかるものを持って行っておいた方が良いです。
あと、源泉徴収票は原本を
その場で提出(手元には残らない)することになるので、
コピーが必要な場合は、自宅やコンビニでとっておきましょう。
何度も確定申告に行ったことがあり、
パソコンのブラインドタッチが出来て、
2月の平日に行った東京都内に住んでいる私の場合で、
かかった所要時間は45分ぐらいでした。
中には人が多かったですが、
受付待ちの人が少なかったので、比較的早く済んだ方と思います。
期限ぎりぎりになればなるほど、
込み合いますので、
税務署で確定申告をされる方はお早めにどうぞ。
注目記事。 ループ・イフダン 目安資金 必要資金 FX 連続注文比較
外為オンライン L25とL25Rの違い どっちがいい? ヒロセ通商 タイアップ

◆その他の記事一覧 ◆トップページへ
FX 確定申告の際に忘れがちなもの
スノーキーのFX比較・攻略ブログの管理人の
小手川征也(こてがわゆきや)です。 FX業者比較まとめはこちら。
今年も、確定申告のシーズンがやってきました。
期限ぎりぎりになると非常に込み合いますので、
早めに済ませることをおススメします。
一般的なサラリーマンの場合、
年間20万円以上の利益が、
確定申告をする義務が発生する基準ラインの目安ですが、
詳細は税務署に問い合わせてください。
また、昨年1年間を通じて損失が出てしまった方も、
損失を繰り越すことが出来るので、しておいた方が良いです。
FXやバイナリーオプションの損益の確定申告の際に
必要なものは、
今年(2016年)に申告に行く場合は
2015年分に取引したすべての
FX・バイナリーオプション業者の期間損益報告書です。
また、昨年に確定申告をした方は、
昨年の「申告書等送付票」も持っていくとよいかと思います。
あとは、ボールペンなどの筆記用具と、
身分証明書や印鑑も私はいつも持参しています。
そして、記事の本題の忘れがちなものですが、
会社勤めなどで給与所得の
源泉徴収票は恐らく必須だったはずなので、
お忘れなきようご注意ください。
*追記 実際に行ってきました。
詳細はこちら→FX・バイナリーオプション 確定申告 かかる時間 目安
注目記事。 ループ・イフダン 目安資金 必要資金 みんなのFX タイアップ
ひまわり証券 タイアップ SBI証券 SBI FXトレード どっちがいい?

◆その他の記事一覧 ◆トップページへ