米ドル円ショートに戦略変更 ループ・イフダン 検証 2017年1月17日
スノーキーのFX比較・攻略ブログの管理人の
小手川征也(こてがわゆきや)です。 FX業者比較まとめはこちら。
*追記 ループイフダンの検証ブログ記事はこちらで更新中です
→ループイフダン検証

選ぶだけのFXのリピート系FXで当ブログ人気NO.1の
アイネット証券が提供します「ループ・イフダン」の戦略と検証シリーズ。
リアル口座・リアルマネーでの運用結果、
検証ブログ記事・第14弾です。
今回はYouTubeへの、
先行動画公開はありません。
こちらの記事以降、
YouTube側からの返信はなく、動画の投稿は出来なくなっています。
前回のループ・イフダン 検証 2017年1月15日で書きましたが、
週の初め・・・月曜日のオープンに戦略の見直しをしました。
以下の売買システムは停止させました。

そして、代わりに稼働させたのがこちら。

「ループ・イフダン 米ドル円S(売)15」を3,000通貨、
最大ポジション数は「27」です。
トランプ相場終了?FX スノーキーの来週の戦略 2017年1月14日や
トランプ砲でも利益積み上げ トラッキングトレード 検証 2017年1月12日でも
書きましたが、
トラッキングトレードではすでに米ドル円ショートの戦略は稼働中でした。
週末のトランプ次期大統領の
就任式を控え、トランプ相場・トランプラリーの
巻き戻しの円買い・米ドル売りが活発化していますね。

チャート画像はメタトレーダー4のものです。 メタトレーダー4とは?
今回は約定履歴の公開や、
口座残高の公開はありません。
*追記 ループイフダンの検証ブログ記事はこちらで更新中です
→ループ・イフダン検証
引き続き、戦略や検証結果などを
ブログ記事やYouTube(*チャンネルが復活すれば)で公開していく予定です。
*投資に関する最終決定はご自身の判断と自己責任でお願いします。

「ループ・イフダン」が利用できるアイネットFXと
スノーキーのブログ限定タイアップキャンペーン中です!
タイアップ専用バナーからの新規口座開設で3大特典付きです。

タイアップバナーはこちら。
上のバナーが表示されない方はこちら→アイネット証券
タイアップキャンペーンの詳細はこちら→アイネットFX タイアップ
リピート系・トラップ系FX比較はこちら→FX リピート系注文 比較
注目記事。 トラリピの手数料は高いのかループ・イフダンと比較
トラリピの手数料は高いのかトラッキングトレードと比較

◆その他の記事一覧 ◆トップページへ
ループ・イフダン トラッキングトレード 比較 違い レビュー
スノーキーのFX比較・攻略ブログの管理人の
小手川征也(こてがわゆきや)です。 FX業者比較まとめはこちら。
私は先にループ・イフダンをデモ口座でしばらくやってみて、
自信が出たので
当初の予定の30万円の2倍の
証拠金60万円での運用をスタートしました。
その後、トラッキングトレードは25万円の証拠金で
始めましたが、成績が好調なため、
途中から証拠金を50万円に増額して運用中です。
もう7か月以上(*追記修正)にわたり、
二つのサービスでの運用を並行して継続しています。
ネット上に溢れている情報だけではわからない部分、
それぞれのメリットデメリット、比較や違いが
しっかりと見えてきましたのでお伝えしたいと思います。
YouTubeに先に動画を公開済みです。
FXで2つ以上のサービスを比較する場合に、
もっとも重視されるもの、
それは「取引コスト(手数料)」ですよね。
1万通貨取引をした場合に1銭=100円として、
スプレッドを含めた取引コストを図にしてみました。


ループ・イフダンは売買手数料が無料なのですが、
トラッキングトレードは新規口座開設後90日間は
手数料キャンペーンがあるので、
この期間中はトラッキングトレードが手数料面で有利です。

ですが、その期間を過ぎると
ループ・イフダンの方が有利になります。
特に、米ドル円やユーロ円で大きな差が出ます。
トラッキングトレードと比較した、
ループ・イフダンの手数料面以外のメリットは、
初心者さんが始めやすいという点も挙げられます。

あらかじめ用意された売買システムを選ぶだけの
選ぶだけのFXなので、
細かな値幅設定を自分で行わなくても始められます。
ただし、言い換えると、細かな設定は出来ないとも言えます。
用意されている通貨ペアも、
現時点では
その他のトラッキングトレードと比較したメリットは、
スタート時に3,000通貨や4,000通貨などの数量で
始めることが容易です。
また、米ドル円B15(買い・15銭)を二つなど、
同じ売買システムを複数稼働させることも可能です。
ループ・イフダンと比較した、
トラッキングトレードのメリットと特徴は以下です。

最大のメリットは通貨ペアが「24」と豊富な点ですね。
私はNZドル円の取引がしたいので
トラッキングトレードを始めました。
また、ユーロドルの運用もしていますが、
*追記 ループ・イフダンでもユーロドルが取引可能になりました
こちら→ループ・イフダン ユーロドル
中級者以上になると、
「値幅の設定が自分でできたらいいのにな」と思う方も
いらっしゃるかと思います。
私もその一人なのですが、
トラッキングトレードなら、ある程度の値幅設定は可能です。
それだけではなく、
「設定別損益ランキング」というランキングの中から選ぶ
選ぶだけのFXも可能です。
私はそちらも活用しています。
実際にやってみて思った
トラッキングトレードのデメリットですが、
スタート時に3,000通貨・4,000通貨などの数量で
始めようと思うと困難です。
ブロードライトコースなら1,000通貨、
ブロードコースなら1万通貨での取引がベースとなっています。
*2,000通貨などで始めることも不可能ではありません。
あとは、
戦略を複数稼働させることは出来ません
さらに米ドル円の買いを1,000通貨追加で稼働・・・といったことは
現時点はトラッキングトレードではできません
*追記 トラッキングトレードでも
同一通貨ペアでの複数の稼働が
2017年8月より可能になりました。
二つのサービスの違い・選び方をまとめていきましょう。

ループ・イフダンは
米ドル円は「15」「25」「50」「100」、
ユーロ円は「40」「80」「120」、
英ポンド円は「50」「100」「150」、
豪ドル円は「20」「40」「80」の値幅で
それぞれ「買」「売」があるので26種類の中から選びます。
この中に、取引したい通貨ペアと値幅があれば、
初心者さんはとりあえずループ・イフダンでいいと思います。
その後に値幅や通貨ペアにこだわりが出てきたら、
トラッキングトレードの運用を検討すると良いと思います。

また、どちらも利用してみたいという方で
資金分散のできる方は、
私のように両者で同時に始めるというのもアリだと思います。
運用していくうちに不満が出てきた方をやめて、
片方に絞るという手もあるので。
ということで、今回は以上です。
引き続きブログ上では、実際にリアル口座・リアルマネーで
運用をしているからこそ
気づいたことを読者様にも共有させていただきますね。
「ループ・イフダン」が利用できるアイネットFXと
スノーキーのブログ限定タイアップキャンペーン中です!
タイアップ専用バナーからの新規口座開設で2大特典付きです。

タイアップバナーはこちら。
上のバナーが表示されない方はこちら→アイネットFX
タイアップキャンペーンの詳細はこちら→アイネットFX タイアップ
トラッキングトレードが利用できるFXブロードネットと、
スノーキーのブログ限定タイアップキャンペーンを開催中!

以下のバナーからの新規口座開設で特典付きです。
上のバナーが表示されない方はこちら→FXブロードネット
タイアップキャンペーンの詳細はこちら→FXブロードネット タイアップ
「リピート系FX」比較一覧表はこちら→FX リピート系注文 比較
◆目次にもどる
注目記事。 ループ・イフダン 両建て メリット デメリット
俺のフルオート 評判 トライオートFX レンジフォーカス

*2017年8月20日 運用期間を修正。
ループ・イフダンの通貨ペアにユーロドル追加と
トラッキングトレードの同一通貨ペア複数稼働可能を追記
目次を追加。
◆その他の記事一覧 ◆トップページへ
ループ・イフダン パソコン電源オフ チャートは見ないFX
スノーキーのFX比較・攻略ブログの管理人の
小手川征也(こてがわゆきや)です。 FX業者比較まとめはこちら。
先ほどの
トラッキングトレード パソコン電源 チャートは見ないFXでは、
トラッキングトレードで
パソコンの電源をずっと入れっぱなしにしておく
必要があるか?について書きました。
この記事では、
私もリアルマネーで運用中の
リピート系FXで当ブログ人気NO.1の
アイネットFXが提供します「ループ・イフダン」について、
同様のことをお伝えしたいと思います。
ループ・イフダンも、一度設定をして稼働が始まったら、
パソコンの電源を切っても、
アイネットFXのサーバー上で売買をしてくれるので、
パソコンをずっと立ち上げておく必要はありません。
ということでこの記事でも、
ループ・イフダン 検証 2016年12月18日の記事の期間中、
どれぐらいの回数の取引を自動でしてくれたのか?
約二日間の全約定履歴をご覧いただきます。
まずは米ドル円30分足チャートをご覧ください。

チャート画像はメタトレーダー4のものです。 メタトレーダー4とは?
FOMC政策金利発表後~先週末の
丸二日間の全約定履歴はこちらです。


先ほどのトラッキングトレード パソコン電源 チャートは見ないFXと
内容がかぶりますが、運用を始めたら、
チャートは見ずにメールを時折チェックするだけです。
せっかくのシステムトレード・自動売買なのに、
チャートをずっと見続けて一喜一憂しても、
仕方がないですもんね。
ループ・イフダンに関する戦略や検証結果などを
ブログ記事やYouTubeで公開していく予定です。
ループ・イフダンに関するおすすめ動画はこちら。
*投資に関する最終決定はご自身の判断と自己責任でお願いします。
「ループ・イフダン」が利用できるアイネットFXと
スノーキーのブログ限定タイアップキャンペーン中です!
タイアップ専用バナーからの新規口座開設で2大特典付きです。

タイアップバナーはこちら。
上のバナーが表示されない方はこちら→アイネットFX
タイアップキャンペーンの詳細はこちら→アイネットFX タイアップ
リピート系・トラップ系FX比較はこちら→FX リピート系注文 比較
注目記事。 ループ・イフダン 両建て メリット デメリット
JNB-FX PLUS 連続IFDOCO注文 評判 FX1000通貨比較

◆その他の記事一覧 ◆トップページへ
ループ・イフダン 検証 2016年12月15日 リアル取引
スノーキーのFX比較・攻略ブログの管理人の
小手川征也(こてがわゆきや)です。 FX業者比較まとめはこちら。
選ぶだけのFXのリピート系FXで当ブログ人気NO.1の
アイネットFXが提供します「ループ・イフダン」の戦略と検証シリーズ。
リアル口座・リアルマネーでの運用結果、
検証ブログ記事・第8弾です。
YouTubeでの動画の公開はありません。
バージョンアップでパワーアップしました、「ループ・イフダン」。
ループ・イフダンを始める目安の資金はこちら。
前回のループ・イフダン 検証 2016年12月11日 リアル取引で
稼働させたのがこちらの売買システムです。

「ループ・イフダン 米ドル円S(売)15」を3,000通貨、
最大ポジション数は「26」です。
揉み合いになるところは読み通りだったのですが、
なかなか崩れなかったんですよね・・・。
FOMC前のポジション整理で
売りに押される場面があるかと思いましたが、
思った以上に強かったので、一旦停止しました。


チャート画像はメタトレーダー4のものです。 メタトレーダー4とは?
今回の約定履歴の一部です。

現在稼働中の売買システムはありません。
現時点での口座残高、
確定損益や含み損益は、以下の状態です。

証拠金残高 2016年12月15日 52万2,611円。
運用トータル実現損益 -7万1,261円。
前回公開時比残高 +6,127円。
含み損益 ±0円。
口座残高は微増なのですが、
今回のポイントとしては、
114円前半で売りの売買システムを稼働させて、115円で停止しました。
売り(ショート)の売買システムで稼働した時の為替レートよりも、
為替レートが高い位置にある時点で停止したのに、
口座残高はプラスになっているという点ですね。
リピート系FXでは、
要は揉み合いをしてくれることが重要ですからね。
年末年始に向けて、
どういった戦略が良いのか?を考える時間を少し持ちたいと思います。
引き続き、戦略や検証結果などを
ブログ記事やYouTubeで公開していく予定です。
*投資に関する最終決定はご自身の判断と自己責任でお願いします。

「ループ・イフダン」が利用できるアイネットFXと
スノーキーのブログ限定タイアップキャンペーン中です!
タイアップ専用バナーからの新規口座開設で2大特典付きです。

タイアップバナーはこちら。
上のバナーが表示されない方はこちら→アイネットFX
タイアップキャンペーンの詳細はこちら→アイネットFX タイアップ
リピート系・トラップ系FX比較はこちら→FX リピート系注文 比較
注目記事。 トラッキングトレード ループ・イフダン 違い
FX1000通貨比較 FX 自動売買 連続注文 比較

◆その他の記事一覧 ◆トップページへ
ループ・イフダン 戦略と検証 2016年11月5日
スノーキーのFX比較・攻略ブログの管理人の
小手川征也(こてがわゆきや)です。 FX業者比較まとめはこちら。
*追記 リアル口座・リアルマネーでの運用をスタートしました。
こちら→リアル口座で検証スタート!ループ・イフダン 戦略と検証 2016年11月9日
ループ・イフダンの戦略と検証シリーズ第7弾です。
YouTubeに先に動画を投稿済みです。
バージョンアップでパワーアップしました、
アイネットFXが提供しますシストレi-NETの
「ループ・イフダン」の
デモ口座での戦略&稼働中の売買システムと、
運用成績公開ブログ記事です。
今回は、戦略の変更はありません。
ループ・イフダン 戦略と検証 2016年10月14日と
ループ・イフダン 戦略と検証 2016年10月15日に
稼働させた売買システムの2016年11月5日での損益を公開します。
現在稼働させている二つの売買システムはこちらです。

「英ポンド円 ループ・イフダンB50」を1万通貨、
最大ポジション数は「5」に設定しました。

「ユーロ円 ループ・イフダンB40」を1万通貨、
最大ポジション数は「5」に設定しました。
こちらの動画でお話しました目安の資金で運用をするのなら、
1,000通貨で最大ポジション数は「5」にします。
この前回のループ・イフダン 戦略と検証 2016年11月2日の後、
ユーロ円と英ポンド円は、このように動きました。


ここまでのチャート画像はメタトレーダー4のものです。 メタトレーダー4とは?
現在の口座残高やデモ口座でも運用以降の、
トータルの実現損益・含み損益は以下です。

証拠金残高 2016年11月5日 314万8,670円。
運用トータル実現損益 +14万8,670円。
含み損益 -13,100円。
この3日間の約定履歴はこちらです。

今回は、特に英ポンド円の方がしっかりと利益を積み上げてくれて、
三日間で3万円を超える利益です。
米大統領選が終わって落ち着いたら、
リアル口座・リアルマネーでの運用のスタートを検討します。
引き続き、戦略や検証結果などを
ブログ記事やYouTubeで公開していく予定です。
*投資に関する最終決定はご自身の判断と自己責任でお願いします。

「ループ・イフダン」が利用できるアイネットFXと
スノーキーのブログ限定タイアップキャンペーン中です!
タイアップ専用バナーからの新規口座開設で2大特典付きです。
タイアップバナーはこちら。
上のバナーが表示されない方はこちら→アイネットFX
タイアップキャンペーンの詳細はこちら→アイネットFX タイアップ
注目記事。 トライオートFX ループ・イフダン どっちがいい?
2017年 おすすめFX 為替 カレンダー プレゼントキャンペーン

◆その他の記事一覧 ◆トップページへ