DMM FX インヴァスト証券 FX どっちがいい
スノーキーのFX比較・攻略ブログの管理人の
小手川征也(こてがわゆきや)です。 FX業者比較まとめはこちら。
YJFX(ワイジェイFX) インヴァスト証券 FX どっちがいい?などに続く、
FX業者2社の比較記事。
40社近くでFX取引をしてきた私が特徴を比較します。
非上場企業ながらFX業界でも1、2を争う会社と、
上場企業の2社の比較で
FX業界超大手のDMM FX
ジャスダック上場企業の「インヴァスト証券」の比較です。
今回比較する2社は中堅よりも上、
どちらも大手のポジションにあるFX会社ですが
サービスの特色がかなり違います。
まず、私が思う
DMM FX

1.FX口座数国内1位を獲得
(※1. 2017年1月末時点。ファイナンス・マグネイト社調べ(2017年1月口座数調査報告書))
2.LINEでのサポートがある
3.CFDも取引が可能
(*別途追加で口座開設要申込)
4.クイック入金約380金融機関対応
5.営業日24時間電話サポートがある
6.20通貨ペアが取引可能
◆インヴァスト証券と比較した、
DMM FXの弱点やデメリット
1.最小取引単位が10,000通貨から
2.シストレ系のサービスがない
3.リピート系FXのサービスがない
4.上場企業ではない
*上記情報はブログ記事公開時点の情報
DMM FXの新規口座開設はこちらからどうぞ。
次に、私が思うインヴァスト証券の特徴はこちらです。

1.ミラートレーダー国内最大手(シストレ24)
2.リピート系FXの「トライオートFX」を提供
3.「くりっく365」預かり資産NO.1
4.JASDAC上場企業
5.1,000通貨取引可(トライオートFX)
6.くりっく株365やETFのサービスも提供
(*別途追加で口座開設要申込の場合も)
7.オンラインセミナーが充実
◆DMM FXと比較した、
インヴァスト証券の弱点やデメリット
1.CFDが取引できない
2.24時間電話サポートがない
3.クイック入金対応金融機関がDMM FXより少ない
*上記情報はブログ記事公開時点の情報
DMM FX
インヴァスト証券は上場企業なので、
両社ともに信頼度は高いです。
DMM FXはスプレッドの狭さに定評があり、
インヴァスト証券は裁量取引(自分の考えで取引するFX)以外の
サービスが数多く提供されています。
裁量取引メインでスプレッドの狭さにこだわる方、
CFDの取引がしたい方、
営業日24時間電話サポートを希望される方は「DMM FX」を、
ミラートレーダー(シストレ)をしたい方、
リピート系FXをしたい方は「インヴァスト証券」が良いかもしれませんね。
主要FX上場企業・グループ会社→FX 上場企業
非上場を含めた比較一覧→FX 比較 まとめ
注目記事。 スワップポイント 固定のFX業者
ループ・イフダン トラッキングトレード どっちがいい

◆その他の記事一覧 ◆トップページへ
DMM FX GMOクリック証券 FX どっちがいい?
スノーキーのFX比較・攻略ブログの管理人の
小手川征也(こてがわゆきや)です。 FX業者比較まとめはこちら。
マネーパートナーズ SBI FXトレード どっちがいい?、
ヒロセ通商 SBI FXトレード どっちがいい?、
GMOクリック証券 SBI FXトレード どっちがいい?、などに続く、
FX業者2社の比較記事。
40社近くでFX取引をしてきた私が特徴を比較します。
はっきり言って、今の日本国内のFX業界は2強です。
それが今回比較します
DMM FX
FX取引高世界一の座を逆転、再逆転を繰り返しています。
ただ、FXの取引形態が多様化してきているので、
この2社に関しては裁量取引(自分の判断での取引)で、
特に短期売買の好きな、
スプレッドの狭い会社を好むトレーダーに支持されていると私は見ています。
2社共通の弱点としては、
どちらも最小取引単位が10,000通貨で、
1,000通貨取引は出来ません。
1,000通貨をしたい方はこちら→FX1000通貨比較
まず、私が思う
DMM FX

1.FX口座数国内1位を獲得
(※1.2017年1月末時点。ファイナンス・マグネイト社調べ(2017年1月口座数調査報告書))
2.LINEでのサポートがある
3.CFDも取引が可能
(*別途追加で口座開設要申込)
4.クイック入金約380金融機関対応
5.営業日24時間電話サポートがある
◆DMM FXの弱点やデメリット
1.バイナリーオプションの取り扱いがない
(GMOクリック証券との比較)
2.最小取引単位が10,000通貨から
DMM FXの新規口座開設はこちらからどうぞ。
まず、私が思う
GMOクリック証券【FXネオ】

1.取引ツールが優秀
2.FX取引高世界1位を獲得
(*ファイナンス・マグネイト社調べ 2012年1月~2015年12月)
3.上場企業・GMOインターネット株式会社傘下
4.バイナリーオプション「外為オプション」が取引可
(*別途追加で口座開設要申込)
5.株式・CFD・日経225先物なども取引可
(*別途追加で口座開設要申込)
6.平日メンテナンスがない(*緊急メンテをのぞく)
7.営業日24時間電話サポートがある
◆GMOクリック証券【FXネオ】の弱点やデメリット
1.最小取引単位が10,000通貨から
2.強制ロスカット時に手数料がかかる
詳しく書いた記事→GMOクリック証券 新FXネオ ロスカット手数料
GMOクリック証券【FXネオ】の新規口座開設はこちらからどうぞ。

GMOクリック証券は
上場企業のグループ会社なので、信頼度は高いです。
また、どちらもTVCMを放送中、
もしくは過去に放送したことがあります。
強制ロスカット手数料が嫌な方は「DMM FX」、
上場企業のグループにこだわる方や、
バイナリーオプション、または証券(株式)などの取引をしたい方は
「GMOクリック証券」が良いかもしれませんね。
主要FX上場企業・グループ会社→FX 上場企業
非上場を含めた比較一覧→FX 比較 まとめ
注目記事。 レバレッジ付き定期外貨取引 口コミ
YJFX 顧客情報漏えい事件 補償なし ループ・イフダン バージョンアップ 2016

◆その他の記事一覧 ◆トップページへ
DMM FX タイアップ 2016年2月末で終了予定
スノーキーのFX比較・攻略ブログの管理人の
小手川征也(こてがわゆきや)です。 FX業者比較まとめはこちら。
昨年より開催していました
DMM FXとの
限定タイアップキャンペーンが残念ながら、
*2016年2月29日で終了予定しました。
スプレッドの狭さはFX業界でも最高水準です→DMM FX
FX口座開設後にDMM CFDの口座を開設すれば、
原油先物リアルタイムチャートを見ることが出来るようになりますし、
指数の取引もできるようになります。


DMM FXは
Android&iPhoneなどのスマートフォンツールも完備されていますし、
クイック銀行対応数は約370行と、トレードチャンスを逃しません。
また、平日24時間電話サポート+
先日よりLINEでのサポートを開始しました!

当ブログ限定タイアップキャンペーン一覧→スノーキー FX タイアップキャンペーン
注目記事。 2016年 FX ヒロセ通商 福袋届いた 中身
GMOクリック証券 新FXネオ 評価 トレードコレクター 大損

◆その他の記事一覧 ◆トップページへ
YJFXからの乗り換えに!スプレッドで選ぶならDMM FX
スノーキーのFX比較・攻略ブログの管理人の
小手川征也(こてがわゆきや)です。 FX業者比較まとめはこちら。
YJFX 顧客情報漏えい事件で、
他社FX業者への検討されている方も多いのではないでしょうか?
実際に私も、その当事者になってわかりましたが、
不信感のあるFX業者にお金を預けて取引する気にはなりません。
YJFX ワイジェイFX 出金方法でも書きましたが、
預けていたお金を全額出金しました。
個人口座で取引する先を検討しているのですが、
久しぶりにDMM FXでの取引も考えています。
なんといっても、このスプレッドの水準ですからね→DMM FX
そして、DMM FXの口座開設後に
DMM CFDの口座を追加で原油価格のチャートも
見ることが出来ます。


FX 資源国通貨 攻略や
原油 リアルタイムチャート 無料でも書きましたよね。
また、営業日・平日24時間電話サポートがあり、
「LINE(ライン)」でのサポートもあり、
FX初心者にとっても心強い会社です。

DMM FXの新規口座開設はこちらからどうぞ。
注目記事。 ループ・イフダン 目安資金 必要資金 ループ・イフダンとは?
FX 法人口座 比較 2016 シストレi-NET タイアップ

◆その他の記事一覧 ◆トップページへ
FX 時事通信社ニュース 無料
スノーキーのFX比較・攻略ブログの管理人の
小手川征也(こてがわゆきや)です。 FX業者比較まとめはこちら。
FXトレードをする上で重要なのが、
知識や技術、そして情報です。
私たちが主に入手することが出来る情報・ニュースといえば、
FX業者の取引ツール・メール・アプリなどから
配信されてくるものですよね。
FX業者が提供するニュース配信元(ニュースソース)は
各社、異なります。
ある意味、それが個性でもあり、
私たちがFX業者を選ぶ基準の一つでもあります。
なるべく複数のニュースソースから、
あるいは信頼できるニュースソースから
情報収集をする方が、
今為替市場に何が起こっているか?を
正確に知ることが出来ます。
色々なニュース配信元がある中、
時事通信社のニュース配信を
FX業界初でスタートしたのが
DMM FXです。

時事通信社の配信するニュースということで、
濃い情報を入手することが出来ますね。
DMM FXのリアル口座があれば
時事通信社のニュースを無料で見ることが出来ます。
DMM FXの新規口座開設はこちらからどうぞ。
注目記事。 マネースクウェア・ジャパン 外為オンライン 裁判
トラリピ ループ・イフダン トラッキングトレード 円高大損

◆その他の記事一覧 ◆トップページへ