トラッキングトレード 使い方
スノーキーのFX比較・攻略ブログの管理人の
小手川征也(こてがわゆきや)です。 FX業者比較まとめはこちら。
トラッキングトレードとは?という記事で
その魅力について詳しく書きました
FXブロードネットが提供します
リピート系FXの「トラッキングトレード」。
その使い方の一例です。
ご利用にはこちらに口座が必要になります→FXブロードネット
*追記 後日、以下の動画でも解説しました。
今回はPCツールのFXTS TRADERからの手順です。
まずはツールを立ち上げます。

上部に色々なアイコンがありますが、
「その他」をクリックすると
「トラッキングトレード」の新規ウィンドウが立ち上がります。

次に「トラッキングトレード(登録)」をクリックすると
次のウィンドウが開きます。

まずは取引したい通貨ペアを選択しましょう。

次に「ボラティリティ参考期間」で、
半年なら半年など
期間中の価格変動幅を算出することも出来ます。

もしくはご自身で判断した「想定変動幅」に
値幅を入力することも可能です。

そして、新規注文可能額の中から、
「トラッキングトレード」で運用する対象資産を入力して、計算ボタンを押します。

「注文数」「ポジション間隔」などと
計算された「注文可能ロット数」が出てきますので、
任意の注文ロット数を入力して「登録」が
完了すると、稼働スタートとなります。
トラッキングトレードの特徴として、
「想定変動幅が広い」「対象資産を減らす」と
注文間隔が広くなり、最大保有ポジション数が少なくなります。
またその逆で
「想定変動幅が狭い」「対象資産を増やす」と
注文間隔が狭くなり、最大保有ポジション数が多くなります。

テキストで記事を読むだけではピンとこないと思いますので、
まずはリアル口座の設定画面で
色々とシミュレーションしてみるのが良いと思います。
トラッキングトレードが利用できる
FXブロードネットの口座開設はこちら。
注目記事。 トラッキングトレード ループ・イフダン 違い
シストレ24 トライオートFX 違い トライオートFX 評判

- 関連記事
-
-
トラッキングトレード検証 2018年4月24日 2018/04/24
-
トラッキングトレード 検証 2018年3月運用成績 まとめ 2018/04/19
-
トラッキングトレード検証 2018年4月17日 2018/04/17
-
◆その他の記事一覧 ◆トップページへ