【動画あり】FX スノーキーの来週の戦略とビットコイン情報 2018年1月27日
当サイト管理人の小手川征也(こてがわゆきや)です。
FX業者比較はこちら。 ビットコイン取引所比較はこちら。
2018年1月27日(土曜日)時点での、
スノーキーの来週の予測・展望とFXトレードの戦略です。
YouTubeに先に動画をアップロード済みです。
上の動画が表示されない方はこちらからどうぞ。
私がYouTubeに投稿した動画一覧はこちら。
それでは私がチャートをよく見る
米ドル円、ユーロ円、英ポンド円、
ユーロドル、英ポンドドルの
5通貨ペアの日足チャートなどをまずはご覧ください。






以下はメタトレーダー4のチャート画像です。 メタトレーダー4とは?
そして今回もドルインデックス日足チャートも。

チャート画像はIG証券株式会社
ドルインデックスは2016年の8月以来の水準にまで下落しています。
そして、日経225日足チャートをご覧いただきます。

チャート画像は楽天証券のマーケットスピードのものです。
為替相場や仮想通貨相場が下落している中
株価は堅調でしたが、週末にかけて嫌な雰囲気を感じています。
嫌な雰囲気とは、
株安・円高に進んでしまいそうな気がするのですが・・・。
先週はコインチェック事件を受けて、
またもや仮想通貨市場は全面安の展開にってしまいました。

ビットコイン円・現物日足チャートはbitFlyer(ビットフライヤー)のものです。
チャートツールの特徴はこちら→ビットフライヤー チャート テクニカル分析
コインチェック事件の流れはこちらの記事にまとめています。
コインチェック ショック 不正引き出し?全通貨売買&出金を一時停止 まとめ
話を為替相場に戻しますが、
先週の米ドル円はムニューシン米財務長官、
トランプ大統領の発言などで動いた週でした。

為替が高値圏・安値圏に来ると要人発言が材料視されやすいですからね。
ユーロドル・英ポンドドルは一段高でした。
が、長めの上ヒゲが二日連続で出ているので、
さすがに一服となるのではないしょうか。
私が運用中のリピート系FXの戦略ですが、
ループ・イフダンで米ドル円のロングを、
トラッキングトレードで米ドル円ロングとNZドル円のショートを稼働中です。
NZドル円のショートは勇気を出して逆張りショートをした甲斐があって
利益を積み上げてくれていますが、
米ドル円ロングの含み損がかなり膨れ上がってきています。



アイネットFXとのタイアップはこちら→アイネットFX タイアップ
来週の重要指標は
1月31日(水)28時 FOMC政策金利発表が予定されています。

政策金利発表に関してですが、
私のこちらの著書の3章の75Pでも書きましたが、
発表時刻に為替が大きく動かなくても、
その後の要人発言・記者会見で動き出す可能性もあるのでご注意を。
FX・指標発表時刻の調べ方→FX 指標発表 要人発言 リアルタイム
私の来週の(週の初めに向けた)戦略はこちらになります。

米ドル円は中立~やや強気(下抜けも警戒)、
ユーロ円はやや弱気、
英ポンド円は弱気、
豪ドル円はやや弱気、
NZドル円は弱気。
ユーロドルはやや弱気、
英ポンドドルは弱気で挑みたいと思います。
*投資に関する最終決定はご自身の判断と自己責任でお願いします。
注目記事。 ビットフライヤー 評判
もしもコインチェックが破たん・倒産したら預けたお金はどうなる?

- 関連記事
-
-
【動画あり】FX スノーキーの来週の戦略とビットコイン情報 2018年4月14日 2018/04/14
-
【動画あり】FX スノーキーの来週の戦略とビットコイン情報 2018年4月7日 2018/04/07
-
【動画あり】FX スノーキーの来週の戦略とビットコイン情報 2018年3月31日 2018/03/31
-
◆その他の記事一覧 ◆トップページへ