FX すべらない逆指値注文 ノースリッページ注文
スノーキーのFX比較・攻略ブログの管理人の
小手川征也(こてがわゆきや)です。 FX業者比較まとめはこちら。
YouTube(ユーチューブ)の方で、
少し前に初心者さんへのおさらいとして、
一般的な会社のFXの「逆指値注文」の解説と、
今回ご紹介します「スリッページ注文」についてお話しました。
上の動画が表示されない場合はこちらをクリックしてみてください。
まず、「スリッページ」というFX用語の意味ですが、
いわゆる「すべり」のことで、
指定した為替レートと
実際に約定したレートのズレ・乖離のことを指します。

次に、FXの一般的な会社の
逆指値注文の仕組みの画像をご覧ください。

上の画像のように、逆指値注文にタッチしてから
成行注文が発注される仕組みの会社がほとんどで、
例えば90.000円に逆指値注文を出していても、
90.000円で注文が成立するとは限らないのです。
ですが、IG証券株式会社
「ノースリッページ注文」なら、
そういったことは起きません。
言い換えると「すべらない逆指値注文」なのです。
その代わり、
「ノースリッページ注文保証料」というコストが別途発生します。

その保証料は、ブログ記事公開時点では
米ドル円やユーロ円で
10,000通貨につき100円の保証料です。
スプレッド1銭分ぐらいですね。
他社を利用していて
相場の急変時に逆指値注文が
大きく滑った経験のある方は多いと思います。
そういった不満をお持ちの方には心強い注文方法ですよね。
また、米雇用統計や政策金利発表またぎで
指標トレードをされることが多い方にとっても、
活用できる場面はあるかと思います。
IG証券の口座開設はこちらのバナーからどうぞ。
上のバナーが表示されない方はこちら→IG証券株式会社
こちらは私のFX愛用ツールです。
FX 指標発表 要人発言 リアルタイム FXスノーキー愛用ツール
注目記事。 SBI証券 SBI FXトレード どっちがいい?
シストレ24 フルオートはリスクが低い?リスクが高い?

- 関連記事
-
-
FX すべらない逆指値注文 ノースリッページ注文 2017/10/26
-
ドルインデックスが取引できるFX・CFD会社 2017/07/25
-
ドルインデックス リアルタイムチャート 2017/07/22
-
◆その他の記事一覧 ◆トップページへ