外為オンライン レビュー
スノーキーのFX比較・攻略ブログの管理人の
小手川征也(こてがわゆきや)です。 FX業者比較まとめはこちら。
外為オンライン(がいためおんらいん)の詳細、
評判・評価・口コミレビュー記事です。
私が思う外為オンラインの特徴は以下だと思います。

1.1,000通貨取引可・手数料無料
2.業界大手のISホールディングス傘下
3.会場セミナーや初心者向けの情報が充実
4.24通貨ペアが取引可能
5.リピート系FXの「iサイクル注文」が人気
6.大島優子さんがイメージキャラクター
7.デモ口座がある(iサイクル注文も可)
◆外為オンラインの弱点やデメリット
1.24時間電話サポートがない
*上記情報はブログ記事公開時点の情報
次の表は私が外為オンラインを、
他社と比較して算出しました独自レーティングです。
満点は星5つです。
スプレッドは米ドル円など人気の6通貨ペアより算出。
スワップポイントは、豪ドル円・NZドル円で判断しました。

・スプレッド
外為オンラインは、
スプレッド縮小競争に積極的に参加してきませんでした。
大手他社と比較しても、
スプレッドは狭いとは言い難いです。
多くの通貨ペアで大手他社の2~3倍ぐらいのスプレッドです。
星2.5。
スプレッドの狭い会社の比較一覧→FX スプレッド 比較
・スワップポイント
豪ドル円・NZドル円ともに
買いスワップは、やや高額。
ヒロセ通商
比較すると、少し見劣りするので星4。
・キャンペーン
新規口座開設者向けのキャンペーンは
100万通貨以上の取引数量が必要。
既存の口座保有者方向けのキャンペーンも
私の知る限り、現時点では開催されていないので星2.5。
・信頼性(上場企業はビルマーク)
外為オンラインは上場企業ではないですが、
FX業界大手のISホールディングス傘下で、
その筆頭格です。
大島優子さんをイメージキャラクターに選び、
TVCMを放送できるほどの資本力もあり、
自己資本規制比率も高いので星4.5。
・取引ツール
Mac版のPC用取引ツールはない。
PC版の取引ツールは、個人的には使いづらい。
iPhoneやandroidアプリはある。
ガラケー(フューチャーフォン)からの取引は
携帯電話用のWebサイトから可能(アプリは無い)。
未来予測などのツールの提供はない。
スマホアプリのニュースソースは
ロイター通信を含む3社で情報量が多い。 星3。
・商品
通常のFX以外に、
リピート系FXの「iサイクル注文」が取引可能。
バイナリーオプションやCFDの
サービスの提供はない。 星3.5。
*上記情報は記事公開時点の情報
◆目次にもどる
・会場セミナーなどを重視する方
これからFXを始められる方向け、
取引アプリの使い方、
iサイクル注文のセミナーなどが
平日はほぼ毎日のように開催されている。
開催地も首都圏だけでなく、
名古屋や大阪、京都でも行われている。
・大島優子さんのファン
大島優子さんが、音声で取引をガイドしてくれる
取引システムを選択可能。
・リピート系FXをしたい方
iサイクル注文が取引できる。
◆目次にもどる
・裁量取引中心で頻繁に取引を繰り返す方
こちらを参考にどうぞ
→FX スプレッド 比較
・バイナリーオプションを取引したい方
こちらを参考にどうぞ
→バイナリーオプション比較
・キャンペーンにこだわる方
キャンペーンと言えばここ→ヒロセ通商
外為オンラインの新規口座開設はこちらからどうぞ。
上のバナーが表示されない方はこちら→外為オンライン
FXの口座開設方法はこちら→FX初心者のためのFXの始め方
比較一覧表に戻る場合はこちら→FX 比較 まとめ
◆目次にもどる
-----------------------------------------------------------------
*このレーティングは、
他社FX業者と比較して小手川征也が算出した
個人的な数値です。
最新情報であるという保証もできません。
FX会社の選択と最終的な投資判断は自己責任でお願いいたします。
記事へのリンクはフリーですが、
画像・文章などを無断で転載、複製することを固くお断りします。
*2017年8月6日 目次を追加。
- 関連記事
-
-
JFX レビュー 2017/09/27
-
アイネットFX レビュー 2017/09/14
-
FXプライムbyGMO レビュー 2017/08/30
-
◆その他の記事一覧 ◆トップページへ